-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2013-03-05 Tue 21:02
今までの自分としてはハーピィ・クィーンは単なるハーピィの狩場のサーチ要員とかヒステリック・パーティーの墓地肥やし要員くらいにしか考えてなかったからハーピィ・クィーンを引いたらとりあえず何も考えずにポイポイ投げてハーピィの狩場サーチに使ってたんだけど、ハーピィデッキではそうはいかなくなった。
ハーピィの狩場が場にあってハーピィ・ダンサーでバウンスした時に手札に何かしら別のハーピィがいて欲しい場面が出てきたりするし、デッキのモンスターの枚数も少なめだから簡単に魔法に切り替えてはいられない。 ただ、後々ライオウやらショックにクィーンのサーチ効果を封殺されるかもしれないとか考えると先に投げておきたい場面もあるし、余裕があれば投げてしまいたいのは変わらないかもしれないですね。 今入れてるテラ・フォーミングは普段は霞の谷の神風のサーチにしか使わないしライオウの前には無力ですが、ショック出されてクィーンの効果が使えない、でもハーピィの狩場は取っておきたいとかいう時には便利でした。 あと、サイドがまとまってないのでADSでシングルばかりしか出来てないのですが、 大体勝ち筋は先攻で召喚僧サモンプリーストでヒステリック・サイン切ってからぶん回してNo.16 色の支配者ショック・ルーラー立て、モンスター効果封殺、エンドでハンド回復して相手の切り返しに備えるみたいなのが一番多いですね。 |
2013-03-05 Tue 18:44
またまたADSネタにて。
ネット対戦の世界にはたまにすごいプレイヤーとかデッキ使う人がいるから深いなと思う。 |
2013-03-05 Tue 18:00
ADSにて。
こちらハーピィ、相手はドラグニティ。 相手は手札に竜の渓谷1枚のみ、 場にはクリムゾン・ブレーダー、LP900こちらLP5100の状況。 こちらの手札はハーピィの狩場、ハーピィ・チャネラー。 こちらの場はあえて伏せます。 |
2013-03-05 Tue 02:16
はーい(´ゝ∀・`)ノシみなさんお元気してましたか~?
お久しぶりです~ まだまだ構築模索中でよく分からないけど、とりあえず適当にハーピィのレシピが出来たから上げてみるよ☆ 【ハーピィ】 (デッキ 40枚) (モンスター 18枚) ハーピィ・クィーン×3枚 ハーピィ・チャネラー×3枚 ハーピィ・ダンサー×3枚 ハーピィ・レディ・SB×3枚 ハーピィズペット竜 召喚僧サモンプリースト×2枚 エフェクト・ヴェーラー×3枚 (魔法 18枚) 死者蘇生 大嵐 サイクロン×3枚 万華鏡-華麗なる分身- ヒステリック・サイン×3枚 ハーピィの狩場×3枚 強欲で謙虚な壺×2枚 霞の谷の神風×2枚 テラ・フォーミング×2枚 (罠 4枚) 神の宣告 神の警告 ヒステリック・パーティー×2枚 (エクストラデッキ 15枚) 竜魔人 クィーンドラグーン 幻獣機ドラゴサック No.11 ビッグ・アイ 電光千鳥×2枚 ハーピィズペット幻竜 No.16 色の支配者ショック・ルーラー ヴェルズ・ウロボロス ジェムナイト・パール ダイガスタ・エメラル 交響魔人マエストローク No.50 ブラック・コーン号 恐牙狼 ダイヤウルフ No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド 零鳥獣シルフィーネ 環境デッキやら魔導対策のカードがメインに無かったりするのは普段戦う予定があまりないからってことでご勘弁ください。 妨害札や罠があまりないのも怪しいのですが、 ADSやらフリプレくらいなら今のところこの状態が割とやりやすいのでいいかな?と思ってます。 全体的にピーキーな感じにしちゃってるのでもう少し粘り強く戦える構築も合わせて考えていきたいです。 ただ、モンスターの枚数が単純に少ないのと モンスターが少ないデッキは罠で粘らないと成り立ちにくいところはあるのでそこを反省して 足せそうなモンスター探してます。 今のところもしかしたら2枚目のハーピィズペット竜が状況によっては欲しいかな?って時があるので考えてます。 大会とか視野に入れるならメイン闇デッキしないといけなくなるのかな? 今は手持ちの闇デッキの枚数が2枚しかないので困ったもんですね~。 魔封じの芳香とかも真面目に考えたい。 とりあえずサモプリ神風からモンスター5体展開とか出来ちゃうのが楽しくて気持ち良くて仕方ないです。 デッキの中のハーピィが切れてしまってチャネラーあるのに切り返せないとかもあったから貪欲な壺とかも入れてみたいね。 友達のデッキがヴェーラー多くなってくればケアに使えるスワローズ・ネストなんかも考えたいところですね。 最初はゴッドバードアタック入れたくて仕方なかったのですが、フリプレでは回してるうちにどうやっても腐るので3枚入れてたのを全抜きしました。 フリプレしてていよいよ3枚ゴドバ引き込んでそのうち1枚もまともに撃てなかった試合があってその瞬間に全抜きを決意しました。 ただ、これもヴェーラーやら妨害絡んでくると素晴らしいケアにも使えそうなので環境が違うとこでは考えたいですね。 |
2012-12-09 Sun 16:00
カオス忍者でのデブリ・ドラゴンは今のところ、以下の理由で一枚の採用に留めていたのだけれど、ちょっと考え直した。
一枚にしたくなるくらい困ったのは ・手札にデブリ・ドラゴンが二枚被って腐る。 ・墓地にデブリ・ドラゴンで釣れるモンスターがなくて腐る。 ・墓地からライトパルサー・ドラゴンを釣りたい時に限って手札に闇でも光でもないデブリ・ドラゴンがあるために動きが止まったりする。 というのが主な理由。 で、考え直した点は以下の理由。 ・ヴェルズ・オピオンを倒すために成金忍者を釣ってジェムナイト・パールをエクシーズするチャンスを増やすためには二枚欲しい。ほぼ、これは通らないだろうけどw ・デブリ・ドラゴンを通常召喚して手札からレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンを出して動けるようにするにはなるべく枚数は欲しいカード。 ・忍法 超変化の術を撃ち、相手に対象となるモンスターを減らされてライトパルサー・ドラゴンが出せなくなるなど、効果が不発になる確率を減らしたい。デブリ・ドラゴンが一枚ではデッキに下級ドラゴンがいない場合に不発になってしまう。(しかし、これは二枚出しきっていれば解決できないが)。 ・普通のカオス忍者ではあまり問題ない部分だが、自分はダーク・シムルグを採用しているため、デブリ・ドラゴンを増量することで自身の特殊召喚ができる可能性を上げることができる。 ・最悪どうにもならないくらいに腐っても一応セットで出せる、守備力2000のステータスくらいは許せる。 デブリ・ドラゴンの採用枚数を決めた理由も漠然とした感覚のみで、もしかしたらもっと使えるのかもしれない。あれから増殖するGも入手したし、これをメインデッキに採用したりすれば釣れる対象は増えるわけで、以前よりも活躍の機会は増えるかもしれない。一度使い終わった増殖するGやらエフェクト・ヴェーラーなどの手札誘発のカードをデブリ・ドラゴンで釣り上げ、墓地のBF-精鋭のゼピュロスでバウンスして再利用しつつ、エクシーズ召喚するってのをオレもチャンスがあればやってみたいw デブリ・ドラゴンも決して弱いカードではないのだけれど、このデッキではシーンごとに微妙になったりするので、その印象を解消出来るかどうか。 |